2020/08/04
少しずつですが・・・
こんにちは♪
広島もついに梅雨明けしましたね(#^^#)
一旦は縮小したように感じたコロナウイルスですが、
ここ最近、また増加傾向にあり、広島も少なからず
毎日感染者が出ている状況です。
そのような中ではありますが、URVグループでは
中止していた会議やイベントを少しずつ行い始めました。
もちろん、手洗い、消毒、3密を避けることを意識して
行っております!
本日は最近再開した釣りチームの近況を総集編にまとめて
みました(#^^#)釣りチームも、1回の参加人数を減らし、
ソーシャルディスタンスが保てる距離で釣りを行っています!
まずはメバル狙いの日♪
あまり大きいサイズは釣れませんでしたが、数があがった釣りでした
(#^^#)メバルやカサゴがたくさん釣れましたよー!
今釣りチームがはまっているのが
「タイラバ」と呼ばれる
釣りで、鉛玉にワームやカラフルなビニールと
針をつけて魚を誘う釣り方です。落として巻くだけ
餌いらずという一見簡単そうな釣りですが、パーツが
自作出来たり、あわせが難しかったりとかなり奥深い
釣りの様です。。。
こんな感じでオリジナルの仕掛けを作るそうです!
グループメンバーも、オリジナルの仕掛けを作って挑戦
しています(*^-^*)
おーっと!!こんなに大きな鯛が釣れるんですね♪自作の仕掛けで釣った
魚は喜びも大きいでしょう!
こちらのクロムツもでかい!!
こちらもいいサイズのハマチが釣れました!
仕掛けはちょっとお見せ出来ませんが、良型の鯛が釣れています(*^-^*)
ただ、タイラバという釣りは、「我慢の釣り」とも呼ばれる
いるらしく、この華やかな写真の裏には、全く釣れなかった日
や、何度も挑戦しているにも関わらずいまだ鯛を釣りあげて
いないメンバーもおり(笑)、センスがものをいう釣りのようです(*´Д`)
これはウマズラハギやアジを狙ったサビキ釣りの日♪
30センチオーバーのウマヅラハギがどんどん釣れて大盛り上がり!
アジ釣りと合わせて落とし込み釣りをしたら
見事ハマチをゲット♪
イサキの吹き流し釣りと五目釣りに挑戦の日♪
なかなかコツがつかめず苦労しましたが、行ったメンバー全員
イサキを釣ることが出来ました(*^-^*)
アジは鯉のぼりのように連なって釣れ、入れ食い状態に♪
こんな感じで大漁の日もあればうまくいかない日もありますが、
いいリフレッシュになっています(#^^#)
コロナウイルスという見えざる敵との戦いはまだまだ
続きそうですが、釣りチームは3密を避け、ソーシャル
ディスタンスを保ちながら楽しく活動していきたいと思います。
(#^^#)
P.S 最初は竿やリールも借りながら、なんとなく始まった
釣りチームですが、だんだんと皆ハマりだし、仕掛けの研究を
はじめ、自分の道具を少しづつそろえて、今ではこんな
状態です(笑)